「おひさまプラン」を開始します!
日中の電力を給湯に有効利用! 「おひさまプラン」を開始します
おひさまエコキュート等を活用したり、既存のエコキュートの沸き上げ時間を調整したりといった工夫で、日中の電力の有効活用にご協力いただける、契約電力10kW以下のご家庭向けの新料金プラン『おひさまプラン』を開始します。太陽光発電を設置していないご家庭も対象です。
今なら、3~5月、10~11月の日中の電気代を大幅に割り引く乗り換え応援キャンペーンを実施!(下方の料金プランをご覧ください)
この「もったいない」をなんとかしたい‼
- 社会の「もったいない」
太陽光発電が広まったおかげで、晴れた昼間にはたくさん電気を作れるようになりました。でも、朝や夕方など太陽光が弱い時間帯の電力バランスが難しくなることから、日中の太陽光発電の出力抑制が行われるケースが増えています。これからは、昼間の電気をもっと有効活用する工夫が必要です。そうすれば、さらなる再エネ普及に貢献できます。 - 家庭の「もったいない」
エコキュートは主に夜中にお湯を沸かしますが、気温が低いため電力を多く使い、長時間の保温による熱のムダも増えがち。また、昼間に余った太陽光発電の電力をうまく活かせず、FIT期間終了後の安価な価格で売電している家庭もあります。
そこで、やってみよう、おひさまプラン‼
- 再生可能エネルギーのさらなる普及に貢献
昼間の電力使用を促進することで、日中の太陽光発電の電力を有効に活用します。再エネ電力の出力抑制頻度の低減にも貢献でき、さらなる再エネ導入に貢献できます。 - 給湯器の消費電力を節約
気温が高い時間帯にお湯を沸かすため消費電力が少くなり、保温時間が短いため熱損失の量も減ります。 - 太陽光発電の自家消費を促進
太陽光発電をFIT以外の方法(卒FITや非FIT)で売電する家庭は、電力の買い取り価格が安いため自家消費した方が経済的にもメリットが生まれます。このプランでは、昼間時間帯(10時~16時)の電力量料金単価を割安に設定しており、雨や曇りの日も安心して電気をご利用いただけます。
料金プランの概要
- 関西電力送配電エリアにお住まいで、おひさまエコキュート等を活用する、既存のエコキュートの沸き上げ時間を調整するなどして、日中の電力の有効活用にご協力いただける方向けのプランです。
- 基本料金を安めに設定していることから、特に、消費電力量が少なめの世帯にお勧めです。
- 太陽光発電が卒FITを迎えた世帯、蓄電池を設置している世帯にもお勧めです。
- ただし、FITにより高値で売電されている方は、電気料金が高くなる場合がございます。
- 契約電力10kW以下のご家庭が対象となります。
単位 | 単価 | ||
---|---|---|---|
基本料金 | 最初の6kWまで | 1契約 | 1200.00 |
6kWをこえる 1kWにつき(合計10kW以下) |
1kW | 300.00 | |
おひさまタイム | 10-16時 | 1kWh | 15.80 |
シフトタイム | 8-10時、16-18時 | 28.80 | |
ナイトタイム | 18-翌8時 | 25.30 |
2025年は、3~5月、10~11月検針分の「おひさまタイム」の料金を12.8円/kWhに割り引く乗り換え応援キャンペーンを実施します。
+1.5円/kWhでCO2排出ゼロの「たんたん電気CO2ゼロ」プランを選べます。>>>詳細
※「おひさまタイム」とは午前10時~午後4時の時間をさします。
※「シフトタイム」とは午前8時~午前10時および午後4時~午後6時の時間をさします。
※「ナイトタイム」とは午後6時~翌日午前8時の時間をさします。
※電気を全く使用されない(使用量が0kWh)場合の基本料金は半額といたします。
※表示価格に再生可能エネルギー発電促進賦課金は含みません。
(再生可能エネルギー発電促進賦課金についてはこちら(資源エネルギー庁のウェブサイトへのリンク))
※関西電力低圧自由料金と同様の燃料費調整額が発生します。
モデルケースでの光熱費比較(シミュレーション結果)
光熱費は他社のオール電化プランと比較して同水準と見込まれます。
省エネに取り組み消費電力量が少ないご家庭や、太陽光発電・蓄電池を設置しているご家庭は、さらなるコストメリットが見込まれます。
≪算定諸元≫
・2025年2月分燃料費調整額、2024年度(2024年5月分から2025年4月分)再生可能エネルギー発電促進賦課金を含んだ金額。国の「電気・ガス料金支援」に係る負担軽減措置を除く。
・「標準的な場合」の電気の使用量は、「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律(建築物省エネ法)」に準拠した「住宅に関する省エネルギー基準に準拠したプログラム(国立研究開発法人建築研究所)」を基に算出した一次エネルギー消費量にもとづき算出。なお、おひさまエコキュートの消費電力量は夜間沸き上げ通常のエコキュートに比べて10%省エネになると想定し、給湯での消費量をおひさまプラン138kWh /月、他社オール電化プランは153kWh /月として算出。
※おひさまエコキュート(昼間沸き上げ)の使用量は、すべて昼間(10時~16時)の負荷として算出。
※エコキュート(夜間沸き上げ)の使用量は、すべて夜間(23時~翌日7時)の負荷として算出。
注1:太陽光発電を保有しておりFITで売電しておられう方は、エコキュート等の昼間への負荷移行により、売電収入が減少する場合があります。
注2:光熱費のみの比較であり、工事費等の初期費用および機器本体の買替費用は含みません。
注3:お客さまの機器の設置状況や電気のご使用状況によっては、割高になる可能性もあります。
エコキュートの設定時刻変更
エコキュート(夜間沸き上げ)をご使用中の場合、「現在時刻」を変更してください。
例えば、沸き上げ時間が0時から6時の場合、現在時刻を-10時間とすることで、10時〜16時に沸き上げを行います。
*保温時間や予約時間ではありませんので、ご注意ください。
申込方法
現在他社と契約されており、今回新たにたんたんエナジーとご契約いただける方は、下記の「webで簡単申し込み(個人)」よりお手続きください。 すでにたんたんエナジーの電気をご利用いただいているお客様は、メールでお送りする案内よりご返信ください。