【レポート】「ソーシャルインパクトレポート2024-2025」公開
このたび、たんたんエナジー株式会社では、2024年度の取り組みや成果、今後の展望をまとめた「ソーシャルインパクトレポート2024-25」を公開いたしました。
本レポートでは、再生可能エネルギーの創出・利用を通じて脱炭素社会の実現を目指す具体的な取り組みを紹介しています。自治体・地域企業・学校との連携や、地域団体との協働、環境教育による成果についてもまとめています。
【掲載内容の一部】
- 京都府南丹市との連携強化と地産地消実現に向けた第三者割当増資の実施
- 民間施設・公共施設への太陽光発電導入
- 福知山市・南丹市の公立小中学校をはじめとする公共施設への再エネ供給
- 家庭向け電力プラン「おひさまプラン」の開始
- 農業・スポーツ・伝統行事との連携による地域貢献
- エネルギー事業を通じた“地域課題解決”に向けた「新たな挑戦」
▼レポートはこちらからご覧いただけます
ソーシャルインパクトレポート2024-25(PDF)
本レポートは、たんたんエナジーが脱炭素社会の実現に向けて自分たちの立ち位置を確認し、これからの地域づくりに向けた決意表明でもあります。ぜひご覧いただき、ご意見・ご提案をいただきますとともに、脱炭素型のすてきな地域社会づくりに向けて連携させていただければ幸いです。
持続可能な地域づくりを目指し、これからも挑戦を続けてまいります。
今後とも、地域とともに育む持続可能なエネルギーの未来にご期待ください。
たんたんエナジー株式会社・代表取締役社長 木原浩貴 よりメッセージ
おかげさまで、第7期は、今後の展開の芽となるいくつかの新たなチャレンジをできた1年となりました。その概要をまとめたレポートをぜひご覧くださいませ。関係の皆様に心より御礼申し上げます。
気候変動防止・持続可能な地域づくりは急務であり、取組を加速させることが重要です。第8期以降も引き続きご支援を賜りますようお願い申し上げます。
【問い合わせ先】
お問い合わせフォーム:https://tantan-energy.jp/contactus/